面接が通る就活生と通らない就活生の違いはここにあった!

「面接うまくいかなかったなぁ...」

 

って、面接が終わるたび落ち込んでませんか...?

f:id:takuto2491997:20200419230332j:plain

 

一喜一憂せずに気持ちを切り替えていきましょう!

 

 

っていうのが今回お伝えしたかったことではありません。

むしろ、

落ち込んだり立ち直ったりしてるだけの面接対策非常にもったいないです。

 

今回は、面接がバンバン通る学生が、

面接終わりにやっていたたった一つの習慣について教えていきたいと思います。

 

 

今回のお話を聞いて、面接に臨めば、

一次面接も二次面接も通り、

希望の企業から内定をもらえるようになります。

 

f:id:takuto2491997:20200419230609j:plain

 

逆にこのお話を聞かずにいると、

いつも一次面接止まり...。

面接官に伝えたいことが伝わらず、面接官から

「この子は何を言ってるんだ...」

と冷ややかな目で見られてしまいます。

 

それでは本題に入ります。

面接上手の学生がやっている習慣それは、

 

「復習をする」

ということです!

 

面接が終わった後、復習してるでしょうか?

 

面接にたくさん通る学生のほとんどが面接後に

復習をしていたというデータも出ています。

 

このお話をすると、

「帰りの電車の中でちょっと振り返るか...」

とざっくりとした復習をする学生もいますが、それではせっかくの面接も次には活かされません。

 

そうではなく、

自宅に帰り、ノートやパソコンに向き合い、面接時の自分を振り返りノートにまとめることまでやってほしいと思います。

 

f:id:takuto2491997:20200419230721j:plain


 

 

部活やってた人は、部活に置き換えて考えてください。

同じ練習量こなしてるのに、成長ぶりがすごい人とかたまにいますよね?

その人は練習後、必ず復習しておます。

 

面接もスポーツと同じです。

やったらやった分だけ上達しますが、復習をしているかどうかで成果も大きく変わってきます。

 

トライアンドエラーを繰り返し、

改善していくことで、

他の就活生より、面接通過率を2倍近く上げることができます。

 

それでは、復習の仕方になりますが、

 

Step1
良かった点をまとめる


Step2
うまく答えられなかった質問をあげる


Step3
どう答えるのが良かったのか改善策をあげる


Step4
次の具体的アクションを1つだけ上げる

 

この4つのステップで、復習をしてみてください。

Step3とStep4の違いが分かりづらいかもしれませんが、

 

Step3は質問された内容に対しての改善策をあげてください。

 

Step4では、挨拶、入室、喋り方など内容以外で改善できる具体的アクションを考えください。

 

ほとんどの学生が、

質問の受け答えだけを復習しがちです。

そうではなく、面接の姿勢で改善できることがたくさんあるはずです。

 

知人に一流の営業マンがいます。

その人も営業成績を上げるためには復習がとても大事であると仰っていました。

業務終わりには、必ずPDCAサイクルを回すという習慣がありました。

 

その人が仰っていた、

「仕事終わりのPDCAは〆のラーメンのようなもの」

という言葉をあなたにも送ります。

 

面接受け、復習をするまでが面接だと捉え、

ぜひ、希望する企業から内定をもらってほしいです。

 

それでは今すぐ、「面接後復習」と、

ノートに書き、面接の復習をできる準備をしておきましょう!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

みしまる@仕事大好きマン

 

 

〇〇のないエピソードネタはただの雑談

「文章書くの苦手なんだよな...。」 

 

そう思っているうちに、

あれもこれもあるしと、提出期限が迫っているESが何個か溜まってたりしませんか...?

 

それが続くとだんだんと面接のスケジュールが迫り、

出したかった企業のESの締め切りを見逃すってことも...。

 

f:id:takuto2491997:20200417222515j:plain

 

 

今回は、そんなあなたに、

ESの通過率を7~8割まで上げるコツを教えていきたいと思います。

 

 

この記事を理解し、実際にESを書くだけで、

ほぼ8割以上の企業でES通過できます。

 

 

しかし、このことを理解せずに、

ESを書き続けて、

あなたがたとえどんなに素晴らしい魅力を持っていたとしても、

50%しか面接官に伝わらず足切りをくらってしまいます。

 

ビッシリと書いたESもただの紙切れになってしまうのか、

ワクワクした社会人生活へのパスポートになるのか、

これを読むだけで変わるのに、

読まなかったら損ですよね?

 

f:id:takuto2491997:20200417222611j:plain

 

ってことで、今回お話しすることは、

 

「エピソードに数字をつける」

 

ということです!

 

自分が書いたESに何箇所、数字が

入っているのか確認してみましょう。

 

あなただけが持っているエピソードは、

社会人は全く知りません。

 

全く知らないわけですから、

どのくらい素晴らしいのか、価値のあるものか

数値で示すしか方法はありません。

 

 

 

また厳しい言葉になりますが、

社会人になれば、数字で評価させる社会に飛び込みます。

 

嫌でも数字と関わってくるのに、

自分のエピソードに数字をつけないで、面接官はあなたのエピソードに高評価をつけるでしょうか?

 

 

数字をつけたエピソードとつけないエピソードは、

例えばこんな感じです。

 

「学祭の模擬店で、皆でミーティングする回数を去年より増やし、

今年はより多くの売上を出すことができました。」

 

「学祭の模擬店で、皆でミーティングする回数を週2から週5に増やし、

今年は去年の1.5倍の売り上げを出すことができました。」

 

どうですか?

だいぶ印象が違いますね。

 

結果だけでなく、過程においても数字が使えるところはないか粗探しをしていきましょう。

 

あなたが思っていた以上に数字が使えるところがたくさんあったはずです。

 

具体的には、

 

①まず一旦、ESを書き終えましょう。

 

②数字に置き換えられるor数字を付け加える文章にマーカーを引きましょう。

 

f:id:takuto2491997:20200417222706j:plain

 

③最後に、その箇所を数字を使って書き換えます。

(ポストイットなどを使って、上から書き換えてみてください)

 

これだけです。

 

ここで、あなたも通過率80%超えのESを書けることができます。

 

 

有名な大企業ともなると、

10,000通以上のESも読んでいるという話を聞きます。

 

面接官に端的に、より具体的に魅力を伝える方法を

あなたも実践したくありませんか?

 

数字がないエピソードネタはただの雑談。

 

今すぐ、自分の書いたESを書き、数字に置き換えられる箇所を見つけ、マーカーを引きましょう。

 

読んでいただきありがとうございました。

 

みしまる@仕事大好きマン

 

 

 

面接官は、5:4:1であれを見ています!

何か面接官に受けるネタないかな...。

 

って、日々自己分析してないですか?

 

f:id:takuto2491997:20200415193017j:plain

 

そんな探してる時間、

 

就職活動中には正直、

 

無駄です。

 

今回は、面接官ウケするネタを探すより、

 

これに時間を使えば、

 

面接官対策バッチリっていう

 

お話をしていきます。

 

今回のお話を聞かず、

 

面接を対策していたら、

 

受かってる企業からも

 

お祈りメールが来る運命だったかもしれません...。

 

f:id:takuto2491997:20200415193043j:plain

 

面接の最重要事項と思っても過言ではないお話を

 

今回させていただきます。

 

 

今回お話する内容は、

 

第一印象を大事にする

 

ということです。

 

「え...。それだけ...?」

 

はい。

 

それだけです。

 

 

どんな素晴らしいエピソードよりも、

 

第一印象良くするだけで、

 

内定がもらえる確率がグンと上がります

 

 

 

 

あなたは第一印象をどれだけ気にしているでしょうか?

 

 

 

とある調査があります。

 

人間が

 

初対面の人に対し、

 

その人が一体どういう人であるのか、

 

どんなことから判断するのかを調査したものです。

 

 

なんと、

 

55パーセントは、

 

顔つきや表情、態度、髪型、服装、雰囲気など

 

「目で見えるもの」から。

 

38パーセントは、

 

しゃべり方や声の表情、間の取り方など

 

「耳で聞けるもの」から。

 

そして、

 

7パーセントが、

 

「話の内容」

 

という結果が出ています。

 

f:id:takuto2491997:20200415193309j:plain

 

 

もちろん、面接においては、

 

話の内容もとても重要な

 

ことは言うまでもありません。

 

しかし、面接官も

 

毎年多いところでは、

 

何百人、何千人と学生を見てきているわけです。

 

そんな時に、面接官の判断材料は、

 

内面から出てくる顔つきや、姿勢、喋り方

 

を見ています。

 

つまり

 

学生の「中身」「本質」

 

を見ていることを忘れないでください。

 

 

ぜひ、第一印象を上げる意識を持ってください!

 

 

それでは、実際に第一印象を上げるコツ教えていきます!

 

 

Step1
携帯のカメラで動画を撮る準備をします。

 

f:id:takuto2491997:20200415194001j:plain



Step2
自己紹介(大学名、名前、学生時代頑張ったこと)を

 

カメラに向かって言う。

 

Step3
撮ったビデオを友人に見せ、

 

素直な感想を言ってもらいます。

 

これだけです!

 

ポイントは、

 

自己紹介という短いフレーズでどんな

 

印象を与えられたか

 

客観的に分析するということです。

 

 

面接の勝負どころは、あなたの第一印象です。

 

あなた第一印象の達人になって、

 

面接官に

 

「おっ、こいつは違うな」

 

と思わせてください。

 

それでは、

 

今すぐカメラを用意し、

 

カメラに向かって自己紹介してみてください。

 

読んでいただきありがとうございました。

 

みしまる@仕事大好きマン

 

 

留学経験や海外ボランティア経験がある学生より失敗続きの学生の方が就活有利な理由

「学生時代に頑張ったことを教えてください」

 

「自己PRをしてください」

 

この質問に何度も直面し、その度に

 

「自己PRできることないよ〜」

 

って思ったことないですか?

 

f:id:takuto2491997:20200414213212j:plain

 

 

今回のお話を聞けば、

 

そういった特にすごいエピソードが

 

ないあなたでも、

 

これからお伝えすることさえ守れば、

 

 

留学やボランティア、ビジネスコンテストなどの

 

経験を持っている人より、

 

断然、

 

面接官の心に響く自己PRができるようになります。

 

f:id:takuto2491997:20200414213704j:plain

 

逆にこれを話せないと、

 

伝え方は良し悪しは抜きにして、

 

素晴らしいエピソードも

 

水の泡になってしまいます。

 

それってのが....

 

実は

 

皆さんも持ってるあれなんです。

 

 

それはズバリ...

 

 

 

失敗談なんです。

 

 

「え?逆効果なんじゃないの?」

 

「自分の失態を知らせてどうするの?」

 

って思うかもしれません。

 

しかし、これはすごく効果的です。

 

なんでかっていうと、

 

企業側はどんな学生を求めてるか、

 

それは、

 

自らの頭で考え、

 

課題を乗り越えられる人材なんです。

 

 

ですので、失敗談はとても有効です。

 

課題に対して、

 

 

どんな工夫をして、乗り越えてきたのか、

 

どんな結果が得られたのか

 

そして、それによって何を学んだのか

 

まで面接官に伝わればそれで充分です。

 

 

何もすごい結果を出さなくていいんです。

 

例えば、

 

あなたが、

 

めちゃくちゃアルバイトに専念しすぎて、

 

単位を落としまくったことでもいいです。

 

でも、そこからどう行動したのか

 

どんな姿勢でその後、失敗を乗り越えたのか、

 

そして

 

そこから何を学んだのか。

 

 

 

 

そこが面接官に伝われば、

 

「この子は根性があるなあ」

 

とか、

 

「行動力がある人なんだな」

 

と、その人の性格を理解してくれます。

 

 

そういった学生のリアルなエピソードを

 

面接官は求めています。

 

そして、

 

その経験を生かして、

 

うちで活躍できる人材か見極めるんです。

 

面接官に本当の自分が伝わらないって

 

1番残念じゃないですか?

 

どんどん失敗談を語ってください。

 

そして、本性を遠慮なく見せてください。

 

それでは、具体的にどうすればいいのかっていうと、

 

3つのステップを踏むだけです。

 


❶失敗談・それをどうやって乗り越えたのか整理する。

 

 


❷その失敗談を友人や先輩に話してみる。

 

(面接っぽくなくていいです)

 

f:id:takuto2491997:20200414213837j:plain

 

 

❸アドバイスを元に、

 

面接で実際にいう文章を考えてみる。

 

 

たったこれだけです。

 

まずは、友人に失敗談を語る練習をしてください。

 

他人に自分の恥ずかしい部分をさらけ出せなかったら、

 

面接官には到底無理です。

 

まずは失敗談を整理し、

 

失敗談を語れる

 

アポ取りのラインを飛ばしましょう。

 

 

読んでいただきありがとうございました。

 

就職活動をするという選択をしたあなた、ちょっと考えてみてください。

とりあえず就職活動をしようかな...。

 

そうやって、何も考えずに 

 

マイナビリクナビ

 

ポチッと登録していませんか?

 

 

f:id:takuto2491997:20200412211124j:plain



 

...。

 

 

え?

 

とりあえずって...?

 

こんなに働き方、

 

生き方が自由にできる時代

 

とりあえずで選択しちゃっていいの?

 

って、

 

そう考えてる学生に問いかけたいんです。

 

卒業後、

 

世界中を無銭旅行するもよし、

 

自分で事業を始まるもよし、

 

もっと勉強したいなら、

 

アルバイトしながら留学や

 

進学をするのもありなはず。

 

趣味のためにアルバイトで食いつなぐのだって、

 

夢のある立派な生き方です。

 

 

 ここでお伝えしておきたいことが、

 

就職をするという選択肢が

 

悪いと言ってるわけではありません。

 

僕自身も、

 

色々な選択肢がある中から、

 

"企業で働く"

 

という選択をしました。

 

 

なぜあなたは今就職をするという選択をするのか?

 

 

生きていくためにはお金が必要だから...

 

周りの皆も働いてるし...

 

こういった学生さんの答えが多いんですね。

 

 

はい、自分も最初はそんな風にしか考えなかった(笑)

 

 

ただ、この答えを就職活動中に出すことで、

 

たくさんの面接官から

 

高評価をいただくことができました。

 

 

当たり前ですが、面接官も社会人です。

 

企業で働くというフィールドに一歩踏み込むという

 

就活生にその理由を

 

面接官は求めています。

 

f:id:takuto2491997:20200412171007j:plain

 

だから、面接で言うこと全てが面接官の心に響くんです。

 

 

 

なぜあなたはあえて

 

今就職をするという選択をするのか?

 

 

今一度考えてみてほしいんです。

 

やっぱり仕事が合わなかった...。

 

そうやって、

 

働き始めて半年ぐらいで

 

ワーキングホリデーに行き、

 

仕事を辞めた人もいます。

 

その人は何がしたかったでしょうか?

 

その答えは、その子に聞かなければ分かりませんが、

 

きっと働く目的がなかったはずです。

 

 

どの手段を使うのか、

 

何を使って行きたい目的地にたどり着くのか

 

それは無数の方法があると思います。

 

就職も一つの手段にしかすぎません。

 

だからこそ、就活を選ぶ理由から考えてみてほしいんです。

 

 

 

 数あるチョイスの中から、あなたが

 

「就職」

 

を選ぶのならば、「働くこと」を

 

本気で主体的に

 

捉えてほしいと思います。

 

 

 

 

まずは、紙に働く目的を書いてみましょう。

 

f:id:takuto2491997:20200408121014j:plain

 

そして、

 

・それを同じ就活生 

 

・1~3つ年が上の人

 

・20,30歳離れてる人

 

といったように色々な年代の人に話してみましょう。

 

きっと返ってくるコメントも違うでしょうし、

 

新しい気づきがあるはずです。

 

そうすることで、

 

働くことへの考えがどんどん深まってきます。

 

これをするのとしないのとでは、

 

就活の質も大きく変わってきます。

 

ぜひ、就職活動をするという選択

 

本当にそれでいいのか

 

考えてみてください。

 

 

読んでいただきありがとうございました。

 

 

みしまる@仕事大好きマン

 

ちょっと待った!就活活動を始める前に把握しておくべこと

就職活動を始める前に、

 

ちょっと待った!

 

f:id:takuto2491997:20200408125644j:plain

 

ということで、

 

今回は、

 

理想や夢を描くのもいいけど、

 

この事柄だけは整理しなければ、

 

毎日ワクワクする社会人生活は送れないよ!

 

ってことを伝えていきます。

 


早速なんですけど、

 


その事柄とは何だと思いますか?

 


少し時間を上げるので、考えてみてください。

 

 

 


答えを言う前に...

 

 

 

質問です。

 

 


あなたはバイトを応募した経験はありますか?


それはどんな理由で応募しましたか?


時給が良いから、駅から近いから...などなど

 

理由は様々ですが、


どれもそのバイト先のメリットを選んで応募した方が

 

ほとんどだと思います!

 

それで良いと思います! 


嫌なことがあったらすぐやめられるし、

 

バイト先はいくらでもあります!


しかし、就職活動においてもそれが果たして通用するのでしょうか?

 


答えは限りなく「No」です。

 

 

 

これから皆さんは、

 

サラリーマン、個人事業主、自営業者にしろ、

 

40~50年は働くというのに、


ネガティブな感情と共に

 

40年、50年働くいう選択は、


非常に勿体無いですよね!

 

はたまた、

 

だからといってコロコロと働く環境を変えていっては、


手に職もつきません。

 

だからこそ、就活を始める前から把握すべきこと、

 

それは、

 

 

自分が嫌な物事を整理する

 

 

ということです!

 

ここであえて、物事としてるのは、


嫌な動作・嫌な環境・嫌な人全てを網羅し、


把握しておくことで、

 

自分の理想な働き方が見つかります。

 

 

また、嫌なことを避けられる会社を

 

選ぼうという1つの判断基準ができ、

 

会社選びがになります。

 

 

例えば、

 

あなたが綺麗好きだとして、

 

彼氏彼女が、身なりはきちんとする人だとします。

 

しかし、いざ付き合って、

 

部屋が汚かったりしたら幻滅しますよね(笑)

 

f:id:takuto2491997:20200408125805j:plain

 

 

幻滅しないためにも、

 

自分が何に対して嫌だと思うのかは、

 

把握しておく必要があります。

 


なぜ嫌な面も

 

把握しておくべきなのかというと、


両面説得話法という話法がビジネスで、非常

 

に効果的と実証されることのお話をします。

 

 

 

両面説得話法というのは・・・

 

相手へのメリットとデメリット(リスク)の

 

両方を伝える説得方法で、

 

伝えられた本人は、

 

その説得されたことへの納得度が上がるとされる話法です。

 

ただし、


こちらは相手とどれくらい仲が良いか、

 

論理的思考か本能的思考を持っているかに、

 

よっても変わってきます。

 

例を出して説明すると、

 

A:メリットだけを伝える、


「テレビで紹介してたパンケーキ屋に行かない?

 

日本初上陸らしくて、

 

めちゃくちゃおいしいみたいだよ!」

 

こちらと、

 

B:メリットとデメリットを伝える、

 

「テレビで紹介してたパンケーキ屋に行かない?

 

日本初上陸らしくて、


めちゃくちゃおいしいみたいだよ!


・・・2時間くらい並ぶみたいだけど

 

とでは、どちらが有名だと納得できるでしょうか?

 

 

信頼がおける友達からなら、

 

Aだけ言われただけで納得ができますが、

 

まだ関係が浅い人からBを言ってもらうことで、

 

2時間ぐらい並ぶぐらい美味しいのかぁ

 

とも思え、納得ができます。

 

あなたも、

 

よく分からないクレジットカードを無料で作れると

 

駅前で立っているお姉さんに勧誘を受けても、

 

「本当に無料なのか?」

 

「何か裏があるなら説明してほしい」

 

って疑うのと同じ感覚です(笑)

 

 

就職活動において、

 

ほぼほぼBの両面説得の方で選択してください。

 

なぜなら、就職活動において、

 

目先のメリットや幸福を求める

 

本能的な思考は、

 

失敗を導くからです。

 

ですので、

 

働くを考える際には、

 

楽しいことと同時に

 

嫌なことも考えてみてください。

 

そうすることで、

 

例え嫌なことがあって、

 

それでもそこに行きたいと思っている会社では

 

自信を持って働けます。

 

 

さて、ここからが具体的にどうすれば嫌なことを考え、

 

それを活かせるのか

 

紹介していきます!

 

 

Step①
ポストイットを用意する。

 

f:id:takuto2491997:20200408125904j:plain


Step②
嫌な物事(嫌な動作・嫌な環境・嫌な人)を思いつくだけ書く。

(1枚につき1つ)

 

Step③
なぜ嫌だったのか、その理由やその時の心境を書く。

(裏面に書く)

 

Step④
そしてそれを解決できる策がないか模索する。

 (理由や嫌なことの下に書く)

 

さて、ここでの注意点は、

 

嫌なことはできるだけ書いても、解決できそうな

 

嫌なことに対しては、

 

解決策を提示し、

 

克服していくということです。

 

ビジネスは問題解決です。

 

まずは自分が抱える課題に対して、

 

1つでも良いから解決できるものは解決策を

 

提示してください。

 

課題を課題のまま、放ってほく姿勢は

 

社会人としては認められません。

 

その中から、これはどうしても嫌な気持ちのままでいる

 

生理的に無理だと思うものを

 

嫌だと思う物事として

 

捉えてください!

 

嫌なことに対しての解決策の提示は、

 

例えばこんな感じです。

 

(嫌な動作)→ずっと座っているデスクワークが嫌だ

 

(なぜ嫌なのか?)→集中力が持たない

 

(解決策)→就職前から机に向かってパソコンを使ってみる

 

or集中が上がる食べ物(糖分)を取りながら仕事してみる

 

こういった感じで、嫌だと思うことを想定し

 

対策してみてください。

 

また、どうしても対策できない嫌なことに対しては、

 

それを避けられる職場、働き方を見つけるしか

 

方法はありません。

 

 

自分か嫌なことも把握しておき、

 

自分が納得ができるワクワクする状態

 

見つけてください!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

みしまる@仕事大好きマン

 

就活活動で、まず1番最初に始めることは、自己分析や企業分析ではなく、実は〇〇探しだった!

就職活動ってやらなきゃいけないことがたくさんある...。


自己分析や企業分析、ES対策や面接対策...etc。

 

あれもこれもやらなきゃいけなくて、

 

正直脳内パンクしませんか...。

f:id:takuto2491997:20200408120650j:plain

 

そんなあなたに耳より!

 


自己分析や企業分析なんかより、

 

まずいっっっち番、最初にやるべきことがあるんです。

 

 

それは・・・

 

 

 


“夢探し” です!

 

 


「え、そんなことなの!?綺麗事じゃん」


って思う方もいると思います。

 

ですが、めちゃくちゃ大事です。

 

これから始めてください。

 

 

就活活動

 

自分が幸せになれる手段・方法


と以前の投稿で伝えさせていただきました。

 

自分にとって何が幸せで、どういう状態が幸せなのか


理解していなくて、幸せ探し(就職活動)ができますかね?

 

 

これからの人生、大半の時間を仕事に使っていくのに、


なりたい姿がなくて、

 

仕事に就くことができますかね?


もし、夢がなくて就職活動をしてる状況は例えば

 

このような状況です。


あなたが砂漠で一人でいるとします。

 

歩いても歩いても何も見えてこない状況です。

 

・・・。

 


あなたならどんなを行動取りますか?

 

 

f:id:takuto2491997:20200408120552p:plain

 

途方に暮れて、一旦足を止めたくなるんじゃないでしょうか。


しかし、井戸やオアシスを見つければ、

 

それに向かって走ってみようっていう意欲が湧き、

 

無我夢中に突っ走ると思います。


就職活動だって同じです。

 

夢が見つかれば、

 

それを追い求め

 

日々ワクワクした就職活動が

 

送れます。

 

さらに、なりたい姿が明確になり、

 

それに向かって突っ走ればいいだけなので、

 

最短ルートで自分が行きたい企業から内定ももらえます。


自己分析を50時間、100時間とやって、ただ自己が深まった

 

そんな無駄な自己分析やりたいですか?

 

 


面接官が直接夢を聞いてくるの?

 

という質問をよくされます。


事実として、それを直接する質問は多くありませんが、


企業側は学生の「その企業の熱意」や「今後の可能性」


を重要視していると挙げた企業が7~8割いるという

 

データが出ています。

 

つまり、企業側は、学生の未来に興味があるというわけです。

 

 

また、”夢”についてこんなデータも出ています。


全国自治宝くじ事務協議会


「日本ドリーム白書2018」によると、


(調査対象:20歳以上の男女14,100人)

 

夢を持っている人と夢を持ってない人とでは、


暮らしの満足度が15.5%も違うというデータが出ているんです。

 

つまり、

 

夢を持つだけで、

 

15.5%増しで、

 

幸せな人生を送ることができます。

 

 

f:id:takuto2491997:20200408120902j:plain

 

 

これって、引き寄せの法則ってやつなんですね!

 

引き寄せの法則」ってあるの?迷信じゃない?って

 

いう議論がよく交わされてますが、

 

このデータからも分かるように、

 

統計的にも

 

確証されています。

 

また自分自身も「引き寄せの法則

 

を使ったおかげで、今の職場で楽しく働けていると

 

自負しています。

 

夢が幸せを引き寄せ、なりたい姿になったというわけです!

 

じゃあ、どうやって夢探しするのか

 

たった3つのステップを踏めば、誰でも夢探しができます!


Step1
紙(A4一枚)とペンを用意する

 

f:id:takuto2491997:20200408121014j:plain


Step2
「あなたが死ぬまでに実現したいこと」を思いつくままあげてみる。具体的でないものでもOK。


Step3
それをいつまでに達成させるか期限を考えてみる。
(できるだけ期限を決め、決められない夢については保留にしておく)


ここでポイントなのが、期日を決めることです!

 

期日を決めることで、

 

より具体的に夢を描けていることにもなります。

 

期日をいつにしようかな....

 

と迷っているうちは、

 

まだその夢を追う覚悟がないというになりますので、


一旦、その期日決めは保留にしておいてください。

 

というわけで、

 

就職活動、何を最初に手をつけて

 

良いかわからない就活生は、

 

「夢探し」から始めましょう!

 


今の環境、地位、学歴そんなのは一旦置いといて、

 


自分がワクワクするような夢を

 

まずはペンに書き留めてみてください!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

みしまる@仕事大好きマン